Hai connect よくある質問

■Hai connect(ハイコネクト)について


Hai connect(ハイコネクト)とはどんなサービスですか?
AHai connect(ハイコネクト)はLTEという高速通信規格を利用したインターネットサービスです。電源以外の配線が不要で、専用のモデム(通信機器)がお手元に届き次第、すぐにインターネットがご利用いただけます。インターネット利用に際してはWi-Fiで、お使いのパソコンやスマートフォン等と無線で通信します。ケーブルもなくなり、お部屋がスッキリ片付きます。

Hai connect(ハイコネクト)は、なぜ使い放題なのにこんなにお得なんですか?
A当社は、阪急阪神東宝グループの一員として、エリア内にお住まいの皆様に少しでも喜んでいただけるような地域に密着したサービスの提供を目指しています。また、Hai connect(ハイコネクト)は、ほぼ全てのインフラ(通信を行うための設備)を自社で構築しているため、使い放題のサービスを低価格で実現しています。

Hai connect(ハイコネクト)にメールアドレスはついていますか?
Aメールアドレスはついていません。現在、フリーのメールアドレスをお使いならばそのままご利用いただけます。プロバイダのメールアドレスをお使いの場合は、メールアドレスをそのままご利用いただける場合もありますので、お気軽にハイコネクト・コールセンターへご相談ください。

専用モデムに設定されるIPアドレスは何ですか?
AHai connect(ハイコネクト)ではプライベートアドレスを使用しています。パブリックアドレスではございません。

Hai connect(ハイコネクト)でインターネットに接続したパソコンやスマートフォンで、ネットワーク対応ソフトウェア(ゲーム、LINE)は利用可能ですか?
AHai connect(ハイコネクト)ではネットワーク通信に特別な制限は設けていませんのでネットワーク対応ソフトウェアやゲームでもご利用いただけます。ただしお使いのパソコンやスマートフォンのセキュリティ条件やソフトウェアの仕様によっては一部ご利用いただけないことがあります。

Hai connect(ハイコネクト)のホームタイプとモバイルタイプの違いは何ですか?
AHai connect(ハイコネクト)のホームタイプは、ご自宅やオフィスで安定した通信でインターネットをご利用できます。複数(最大 64台)のパソコンやスマートフォンが同時に使えます。
Hai connect(ハイコネクト)のモバイルタイプは、外出時に持ち運びできます。サービスエリア内でインターネットをご利用したい方向けです。複数(最大 31台)のパソコンやスマートフォンが同時に使えます。

インターネット接続をするために、ISP(インターネットサービスプロバイダ)との契約は別途必要ですか?
AHai connect(ハイコネクト)の月額利用料金にはインターネットサービスプロバイダ料金も含まれております。したがって他社ISPとの別途契約は不要です。

■通信について


Hai connect(ハイコネクト)の通信速度はどれくらいですか?
Aホームタイプでもモバイルタイプでも下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsとなります。
※システム上の最大速度ですので、通信環境や時間帯のネットワークの混み具合によって変化します。

自宅の電波状況によりサービスが利用できるかどうか心配です。契約後にサービスが使えなかったら、どうしたらいいのでしょうか?
Aご自宅の電波の状況が悪い場合は、初期契約解除制度の対象となります。
機器を受領いただいてから10日前後で契約内容が記載された『契約内容通知書』
がお手元に届きます。『契約内容通知書』を受領されてから8日以内にお申し出があ
る場合、書面により本契約の解除を行うことができます。

同じ環境で利用していてもインターネットの通信速度が変わってしまうことはありますか?
Aはい。通信環境や時間帯のネットワークの混み具合によって通信速度は変化することはあります。

インターネットの通信制限はありますか?
AHai connect(ハイコネクト)では通信容量制限や通信速度制限は設けていません。
尚、お使いのパソコンやスマートフォンのセキュリティソフトやソフトウェアが制限をかけている場合はございます。気になる場合はお使いのソフトウェアをお調べ下さい。

■サービスエリアについて


どの機種でも利用できるサービスエリアは同じですか?
A Hai connect(ハイコネクト)のホームタイプとモバイルタイプでサービス(通信可能)エリアは基本的に同じです。
※環境により電波の強度が異なる場合があります。

サービスエリア内であれば、どこでも利用可能ですか?
A サービスエリア内でも電波が伝わりにくい場所(地下、ビルの陰など)では通信できなかったり通信速度が低下したりする場合があります。また、高層ビル・マンションなどの高層階のような見晴らしのよい場所であってもご利用いただけない場合があります。

モバイルタイプは電車や車での移動中でもインターネットに接続できますか?
Aはい。サービスエリア内であれば、移動しながらでもインターネットをご利用いただけます。しかし、サービスエリア内でも電波が伝わりにくい場所(地下、ビルの陰など)では通信できなかったり通信速度が低下したりする場合があります。

モバイルタイプをサービスエリア外に持ち出すとインターネットに接続できなくなるのですか?
Aはい。サービスエリア内でのみご利用いただけます。サービスエリアは、順次拡大予定ですので、最新のサービスエリアはホームページでご確認ください。

Hai connect(ハイコネクト)の今後のサービスエリア拡大予定について教えて下さい。
A サービスエリアの拡大につきましては最新の情報をホームページのトピックスにて公開いたします。ご確認をお願いいたします(トピックス上に対象の項目がない場合には、具体的な拡大予定はございません。)

■各種手続きについて


住所や姓が変わった場合に手続きは必要ですか?
Aはい。必要です。お手数ですが、コールセンターまでご連絡をお願いいたします。

請求書は郵送されますか?
A請求書の発行は行っておりません。ご登録いただきましたクレジットカード明細
または
銀行口座のお引き落しをもってご確認をお願いいたします。

利用料金の支払方法は何がありますか?
Aクレジットカード、デビットカード、銀行口座振替がご利用可能です。

機器を紛失したり盗難されたりした場合はどうなりますか?
Aコールセンターへ早急なご連絡をお願いいたします。
機器の弁済金(20,900円/税込)が発生いたします。

機器が故障した場合はどうなりますか?
A自然故障の場合は、無償で新しい機器と交換いたします。お客様起因
による機器の故障は、機器の弁済金が発生いたします。

複数台の契約はできますか?
A基本的に1台のみのご契約となります。複数台契約をご希望の場合にはご利用用途をお聞きした上で別途ご回答させていただくこととなりますので、お気軽にフリーダイヤルまでご相談いただきますようお願いいたします。(ご希望に沿えない場合がございます)

■一時中断・解約について


契約を一時中断することは可能ですか?
はい。契約の休止は可能です。休止の際は、毎月の利用料金はかからなくなりますが、1台につき月額759円(税込)の休止料が発生します。

解約するのに解約料のようなものがかかりますか?
A 解約制限期間(課金開始月から6ケ月)内のご解約につきましては解約違約金が発生いたします。
解約制限期間後のご解約につきましては、毎月末ごとにご解約を受け付けしご利用料金以外の費用は発生いたしません。
※ご解約を希望する月の20日までに解約のお申し出をコールセンターまでお願いいたします。
20日を超えたお申し出につきましては、原則翌月末でのご解約受付となります。

解約する手続き方法を教えてください。
 A コールセンターまで解約のお申し出をお願いいたします。担当スタッフより解約手続きについてご説明の上、解約書申込書および、機器返送用キットをご登録のご住所へ発送いたします。
解約申込書および端末機器の返送確認をもって、解約手続き完了とさせていただきます。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

group_logo
阪神ケーブルエンジニアリング(株)
お問い合わせ・お申込み・障害発生時は…
0120-48-1274
受付時間 9:00~18:00(年末年始を除きます)
電話番号のお掛け間違いにご注意ください。